地域連携
【開催報告】出前講義を行いました(都立蒲田高校/都立東高校)
東京保健医療専門職大学では、2025年7月に2校の出前講義を行いました。
7月10日(木) 都立蒲田高等学校(東京都大田区)
本学の平野夏子講師による音楽療法の講義「人々の暮らしを支える音楽の力」を行いました。
講義は教室にいる2年生、3年生およそ260名の教室に向けてライブ配信されました。
講義では、音楽が脳に与える様々な作用や、毎日の暮らしに役立つ音楽の活用法、介護の現場での音楽の活用法について説明がされました。実践編では、有志の生徒さん達に配信元の教室に来てもらい、ハンドベル演奏やタオル体操を行いました
7月17日(木) 都立東高等学校(東京都江東区)
日頃より東高校サッカー部の支援を行っている鳥居昭久教授が「夏の勉強会 熱中症の話、栄養の話」をテーマに講義を行いました。(本学と東高校は部活動支援の覚書を取り交わし、昨年よりサッカー部の支援を行っています。)
2回目の今回は、熱中症の予防法から熱中症になった際の対応までを具体的に解説。アスリートに必要な栄養の知識や、食事のタイミングや体づくりに欠かせない栄養素についての説明もありました。
1年生から3年生までの部員が参加し、夏の練習に向けて真剣な様子で耳を傾けていました。講義後には、練習後の食事のタイミングや体づくりに関する食事について、個別に質問をする生徒の姿も見られました。
東京都立蒲田高等学校、東高等学校の教職員および生徒の皆さま、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
東京保健医療専門職大学では、小・中高等学校を対象に出前講義を行っています。
ご関心のある方は、下記よりお問い合わせください。