学生Voice

私たちが東京保健医療専門職大学を選んだ理由。

ケガなどで選手生命が絶たれる前にアスリートを助けたい!

齊藤 成緒

理学療法学科3年 国士館高等学校 出身

4歳から新体操を始めて、高校2年生まで続けていました。小学校に入る頃には、ほぼ毎日のように練習がありそのおかげで新体操の国際大会に出場できるほどになりました。

ただ、目標としているクラブの先輩たちがケガで新体操を諦めたり、私自身も高2の時に発症した病気で競技を続けられなくなったり、選手生命を絶たなければならない場面に多く遭遇してきました。

大学で新体操を続けることも考えたのですが、“ケガや病気で選手生命を絶つ前に、ひとりでも多くのスポーツ選手やアスリートを助けたい!” そんな思いから、理学療法士を目指すことにしました。

スポーツや芸術の分野で必要とされる 理学療法士になりたいという、新たな目標が見つかりました。

この大学を選んだのは、実習時間が長いことと、少人数で先生や友人との距離が近いことでした。実際に大学説明会に参加してみて、教室のサイズが高校と同じで、空間としても印象がよかったことを覚えています。先生や先輩がよく話を聞いてくれたことも好印象でした。

実際に入学してみて、先生方との距離の近さを日々実感しています。担任の先生は優しく接してくださいますし、学修アドバイザーの先生は複数の面談を通じて適切なアドバイスをくださいます。先日も学修アドバイザーの先生から「勉強どう?」と声を掛けてもらい、「分からなかったら気軽に聞きに来てね!」と言っていただきました。難しい科目が多いのは確かですが、身体の仕組みや構造と、新体操で経験したケガや病気とを関連づけて知ることができたとき、勉強がとても楽しいと感じます。

また、高校時代はあまり馴染みのなかった「経営」を学べることにも魅力を感じています。経営系科目である「実務リーダーのための経営戦略論」の授業では、自分の“10年後”を発表する機会があり、理学療法士としての将来像を考えるきっかけにもなりました。

その発表でも触れたのですが、将来的には新体操はもちろん、スポーツや芸術の分野で広く活躍できる人材となり、選手への普段のサポートから、さらには競技力の向上にまで貢献できる理学療法士になりたいです。


オープンキャンパスに参加して、
作業療法士になる夢を叶えるには“この大学しかない”と進路を早々に決めました!

箕田 有紗

作業療法学科3年  神奈川県立新羽高等学校 出身

「人を笑顔にするのが好き」という思いから、小さい頃から福祉系の仕事に憧れていたのですが、私が小2のときに兄が脳出血で倒れて、リハビリを受けることになったんです。まだ小さかったこともあり、親に連れられてリハビリ室で遊ぶことが多かったのですが、患者様の「できた!」という声につられて、兄と一緒にリハビリを体験する機会が増えていきました。その兄のリハビリを担当していたのが、男性の作業療法士の先生でした。その先生は、兄のことだけでなく私たち家族にも気を配ってくれて、その姿を見て、もう小学生の頃には作業療法士を目指したいと思うようになり、小学校の卒業文集で「作業療法士になります!」と書いたくらいです(笑)。

高2の時、新羽高校にこの東京保健医療専門職大学の指定校枠が案内されていることを知り、その年の夏休みには両親とオープンキャンパスに参加しました。その1回ですっかり心を掴まれ、それからというもの、その枠を他の子に取られたくない一心で、すごく定期試験をがんばった記憶があります。

東京保健医療専門職大学では、実務に精通した先生がいて、地域福祉が学べて、美容ケアや人材マネジメントなども学べて、いろいろ魅力は感じていたのですが、とにかく“視野が狭まらないな”って感じがして、高2で「もうこの大学しかない!」と早々に決めていましたね。

「共生福祉」の視点も持った 作業療法士を目指します。

実際に入学して学んでみて、先生方との距離の近さは想像通りで、事務の方も含めてすごくフレンドリーです。キャンパスは中学や高校と変わらない雰囲気なので、安心して学ぶことができていると感じます。クラスメイトとも日々“いい距離感”で過ごせているので、不安なく日常生活を送れています。

ちなみに私はボランティアサークルに所属していて、先輩たちと一緒に認知症カフェや江東区の福祉大会にボランティアとして参加しました。学生相談室の先生から地域包括支援センターのボランティアをご紹介いただき、実際に参加したこともあります。

授業では1年次6月の「体験実習Ⅰ」がすごく良いです。様々な作業療法を体験し、患者様と関わることで、学びのモチベーションがグッと上がるんです!いい意味でのプレッシャーがかかって、また違う領域での作業療法を幅広く体験したくなりました。

将来は、東京保健医療専門職大学での幅広い学びを通じて、医療機関に留まらず「地域」で中心的な役割を果たせるような作業療法士になりたいです。勉強を進める中で、作業療法士はそれを果たせるだけの“強さ”を持っていると確信しています。まさに「共生社会の実現と発展」に貢献したいです!


憧れの先生と近い距離で学べる
TPUに絶対行きたくて上京しました。

鷺坂 侑杏

理学療法学科3年

3歳から水泳をやっていて、骨折も含めて10回以上の怪我を繰り返してきた私は、いつも理学療法士の先生にお世話になっていたため、早くからこの職業に就きたいと考えていました。

進路選択を始める高校2年生の時に、地元の静岡県はもちろん、様々な学校を調べていくなかで、パラリンピックに携わられている鳥居先生やスポーツ分野に強い森本先生がいらっしゃるTPUを知り、まずはオンライン講義に参加。
その後、初めてオープンキャンパスに参加した時には、実際に会えた先生方から「あなたが鷺坂さんだね」と覚えられていて本当に嬉しかったです。

実家から通えるところを考えていましたが、大人数の大学だと集中力が保てるか不安で、何よりTPUならば憧れの先生方が間近で教えてくださる、この環境はどうしても手に入れたい!と思い上京を決意しました。

入学後は授業で分からない部分は何でも聞けたり、温かく見守ってくださるアットホームな雰囲気に満足しています。
刺激の多いこの環境で知見を広げて、私もかっこいい理学療法士として誰かの役に立つために活躍していけたらと思っています。


自分の将来の広がりに期待感を持てます。

有竹 創

理学療法学科4年

野球で怪我した経験から、理学療法士としての将来を考えてはいましたが、どこで学ぶかで迷っていました。家から近い学校も調べていたところ、TPUのオープンキャンパスに参加し、1年次から自宅近くの病院で実習できる点に大きな魅力を感じました。

また、野球部の応援団長も経験し、チームで何かをしていくことにも関心があったので、マネジメントやチーム医療が学べることも魅力でした。さらに、パラスポーツや地域貢献といったチャンスもあることで自分の将来の広がりに期待感が持て、どうしてもTPUに入りたくなりました。

入学時はコロナ禍で友だちもできづらい時期でしたが、少人数のクラスなこともあり高校時代のように楽しい雰囲気で友だちもすぐにできました。
同じ志を持つ仲間が集まっている理想的な環境で、互いに授業を振り返って話し合ったり、先生とも気軽に相談できたりと、最高の環境がここにはあります。
スポーツ経験から理学療法士を志す方は多いです。予防医学から怪我の対応まで、優れた指導者や信頼できる仲間のもとで幅広く学べる環境は他にはないと思います。


ずっと音楽に関わっていきたい私がTPUならチャンスを見出せました。

遠藤 結月

作業療法学科4年

音楽が大好きな私は、将来も音楽に関わっていきたいと漠然と思っていました。
また、人の役に立ちたいという思いもあり、調べていくなかで、作業療法士が音楽療法をリハビリに活用していることを知り、音楽療法を学べ、さらに通学のアクセスもいいTPUへの入学を決意しました。

実際に入学してみて感じたことは、TPUは優しい人が多いです。困っていたら助けてくれる友だちや、同じ目的や趣味を持っている学生が多いのも安心です。

音楽療法の授業では対象者に応じた活用方法を学ぶことで、さらに音楽の楽しさを感じています。
アルバイト先の放課後デイサービスでは、小学生から高校生など様々な子どもたちがきます。例えば怒っている子どもに太鼓を渡すと激しめに叩き始めますが、ピアノの伴奏を合わせて音楽を奏でていくと、自然と笑顔がこぼれてきます。
音楽の可能性と楽しさを実感する日々で、子どもの発達分野にも興味が増してきました。

TPUでは、音楽と子ども、美容、手話、経営など、学びのコラボが充実していて、選択肢が広がります。音楽が好きで人の役に立ちたかった私が、ここで学ぶことで確実に将来のチャンスを広げているのを実感しています。


自分が目指すのは作業療法士だと気付かされました。

大伴 拓

作業療法学科3年

看護師の母の影響で小さい頃から自分も医療職に就きたいと思っていたなか、怪我をした時にお世話になった先生に憧れリハビリ職に興味を持ちました。

リハビリが学べる学校を調べていくなかで、私が憧れていた先生のようになるためにはとにかく技術を多く習得できる環境が大事だと考え、実習時間が多いTPUのオープンキャンパスに参加しました。
何度もオープンキャンパスに参加し理学療法・作業療法の比較をしていくなかで、人に寄り添った医療に携わりたい、と自分が思っていた職業イメージと作業療法が繋がるものがあり、TPUで作業療法を学ぶことを決めました。

実技の授業では教科書に載っていない経験をふまえた指導をいただき、実際の患者を前にしても不安がないようなリアルな経験が積めます。また展開科目や地域ボランティアでも連携した学びが得られます。

とにかく迷ったらまずTPUのオープンキャンパスに来てみてください。来るたびに新しい発見があり、何度も来るうちに必ず自分の本当に好きなものが見つかると思います。人の役に立ちたい学生の学びをあたたかくサポートしてくれる環境がここにはあります。