NEWS

2023.08.28
〔 地域貢献活動 〕「夏休み子ども科学教室2023」開催レポート

  • お知らせ
  • イベント
  • プレスリリース

8月15日(火)・16日(水)の2日間にわたり、本学作業療法学科教授の佐々木博之先生による「夏休み子ども科学教室」を開催しました。
この教室は、地域の小学生の子供たちを対象に、科学の面白さを体験してもらうことと夏の自由研究に役立ててもらうことを目的に開催したイベントです。

▲ 電子顕微鏡で観察

「電子顕微鏡でミクロの世界探検」というテーマで、参加者の皆さんに電子顕微鏡で見てみたいものを持参いただき、昆虫や葉っぱ、食パン、髪の毛など様々なものを電子顕微鏡で観察してみました。佐々木先生から、電子顕微鏡の仕組みや使い方の解説をうけ、実際に一人ひとりに操作していただきました。

▲ 佐々木先生のお話を聞く小学生の皆さん

参加した子どもたちからは、
「いろいろな物を見られて楽しかったです!」
「にゅうさんきんが見られてよかった」
「かみの毛にうろこのようなものがあることにびっくりした」
「(スタッフの)お兄さんがやさしかった」
「また参加したいです」
といった感想をたくさんいただきました。

▲ 佐々木先生と一緒に観察

また保護者の方からも「わかりやすく丁寧に教えていただいた」や「電子の光で2000倍以上に拡大してみることができて良い体験となりました」といった感想をいただきました。

お暑い中ご参加いただきました小学生の皆さまと保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

また協賛いただきました日本電子株式会社様にも心より感謝申し上げます。

▲ 初めて見る機器に興味深々